かさぶたです。
前回のブログでキムチチムが食べたいと言いましたが
早速作ってみました。
チムは蒸すと言う意味です。
なので日本語だとキムチ蒸し。
この料理は熟成して酸っぱくなってしまったキムチがピッタリな料理です👍
私はキムチが酸っぱくなるまで我慢出来ませんでしたが
とりあえずやってみます。
韓国にいるオッパ にLINEで作り方を聞いて
レッツトライ。
遠距離料理教室。
LINE超便利。
オッパ カムサハムニダ。
お肉☺︎
この半分の量を使いました。
豚バラブロックを使いたかったんですが
なんか安かったので今回は肩ロースで。
お鍋にお肉とキムチ(1/4株か小さめの半株)と玉ねぎ、ニンニクを入れます。
キムチの汁も入れましょう。
何度も言いますがキムチは熟成して酸っぱくなっているものの方が美味しく出来上がります。
スーパーで売っているカットされたキムチでも大丈夫ですが
株つきのキムチの方が本場っぽい雰囲気が出ます。
さらにお砂糖とダシダ(無くても大丈夫)を入れたら
お肉が浸かるくらい水を入れます。
梅雨の間に我が家のダシダが湿気てしまったので
コムタンスープの残りを入れてみました。
ドキドキ。
素人の勝手なアレンジは危険なのに。笑
蓋をして弱火でだいたい1時間くらい煮込みます。
下が焦げ付かないように時々チェックしたり
水気が少なくなったら水を足したりしましょう。
この辺で味見をして少し砂糖を足してみました。
1時間たったら火を止めて少し置いておきます。
この間に肉に味が染み込みます。
お肉を食べやすい大きさに切って盛り付けたら
出来上がり☺︎
キムチは根本の部分をハサミで切ると食べやすいです。
自分でもびっくりするくらい美味しく出来ました。
生でキムチを食べるより旨味がすごい。
キムチのおかげかお肉も柔らかい!!
ご飯と一緒に食べてみてください。
夢のようです。
目玉焼きも乗せてよく混ぜて食べると
信じられないくらい美味しいです。
あれ?
もしかして私、料理上達してる?
と錯覚するほど簡単で美味しかったです。笑
入れて煮込むだけ。
失敗したらどうしよう‥と思ってたんですが
失敗する程の工程がない。笑
注意点は
焦げ付かないように気をつける!くらいだと思います。
私YouTubeに夢中になっていて
ほんとちょっと、ほんと少しだけ焦げちゃったので(誤魔化しました)
そこは反省‥。
キムチチムって韓国ではポピュラーなのに
韓国料理屋さんであんまり見かけないですよね。
なんでだろう?
本当に簡単だったので
是非おうちでも作ってみてください☺︎